こんな悩みに
弊社では長年、介護福祉職員を対象に『介護リーダー養成研修』をご提供してまいりました。そんな中コロナ禍以降、介護リーダーを対象に『メンタルヘルスケア』のご相談を多くお受けするようになりました。
介護リーダー特有の悩みや課題・特徴
このような悩みや課題をお持ちの介護リーダーが多いのではないでしょうか。
介護リーダーのメンタルヘルスケア
リーダー自身の | リーダーはストレスを抱えやすい状況にあるため、日頃から体の健康管理と同様に心のケアは必須です。業務に忙殺される日々の中でワークライフバランスを意識し、自分自身の落ち込みの特徴を理解して対処していく術を学びます。 |
---|---|
スタッフの | リーダーは、スタッフの様子や関わり方、業務配分などをチェックし、不調を早期に察知することが求められます。また、スタッフがストレスを抱えているときには、スタッフの落ち込みの特徴に合わせた関わり方をすることでメンタルヘルスケアを提供できます。 |
チーム環境の整備 | スタッフが安心して相談できる環境をつくり、多様な価値観を受け入れられるチームビルディングが求められます。多様性を受け入れ、率直に意見交換できる環境を提供することで、メンタルヘルス不調を防ぎます。 |
リーダーとしての役割 | リーダーは、スタッフのメンタルヘルス不調に気づき、適切な対応をするだけでなく、自分の役割を理解し、適切なサポート体制を整えることが求められます。 |
介護リーダーのためのメンタルヘルスケア研修の内容
1.介護リーダーに必要なリーダーシップとは?
1.介護リーダーに必要なリーダーシップを身につける |
2.自分の強みを活かしたリーダーシップとは? |
3.介護リーダーがストレスを抱えやすい理由とは? |
4.ストレッサーを軽減する方法を学ぶ |
2.人それぞれ違う落ち込みの特徴とは?
1.自分のレジリエンスタイプ診断 |
2.プライドが高い焦燥型タイプ |
3.自分を優先する発散型タイプ |
4.自己完結する分析型タイプ |
5.他者を優先する忍耐型タイプ |
3.メンタルヘルスコーチングの実践
1.メンタルヘルスコーチングでパフォーマンスを上げる |
2.自分自身の思考クセに気づく |
3.繰り返されている思考クセの原因とは? |
4.反省と自己否定の違いを理解する |
4.レジリエンス思考術:価値観・プログラム・フィルター
1.価値観・プログラム・フィルターとは? |
2.価値観(プログラム)の洗い出し 【内容】 自然と身についた「べきである」「ねばならない」という価値観(プログラム)の構造をお伝えします。 |
3.願望実現のコツ 【内容】 長年努力しても願望が叶わない理由とは?実は、ある側面からみるとあなたの願望は叶っています。願望実現のコツをお伝えします。 |
5.レジリエンス思考術:ヒーローズ・ジャーニー(英雄の旅)
1.本心を話すことのできるメンターの存在 |
6.まとめ
1.質疑応答 |
介護リーダーのためのメンタルヘルスケア研修のポイント
point 1 |
介護リーダーに必要なリーダーシップとメンタルヘルスケアの両方が学べます |
---|
point 2 |
自分自身でストレスマネジメントできるようになるための術が学べます |
---|
point 3 |
介護現場でよくある状況に合わせたワークを行いすぐに実践できる内容です |
---|
介護リーダー特有の悩みや課題に合わせたメンタルヘルスケアをお伝えします!
昨今、新人スタッフの指導・育成ばかりに気をとられていたら、リーダーが疲弊して不調をきたしているという話を耳にすることが多くなりました。
介護福祉現場のリーダーは、日々の業務を担いながら、スタッフ育成やご利用者やご家族とのトラブルに対処するなど、強いストレスを抱えてしまいがちです。そして、ストレスを解消する間もなく、次の問題に取りかかるといったことが繰り返されているのではないでしょうか。
メンタルヘルス対策をおろそかにしているばかりに、職員が離職してしまうことは大きな損失です。
組織として適切なメンタルヘルス対策を講じることは、必要な投資となります。その結果、リーダーやスタッフのメンタルヘルスが安定し、提供するサービスの質の向上に繋がります。是非ご検討いただけますと幸いです。
介護・医療職専門コーチ
レジリエンストレーナー三田村薫
介護リーダーのためのメンタルヘルスケア研修 費用
受講料 | 385,000円 |
---|---|
受講時間 | 6時間 |
受講人数 | ご相談ください |
※講座の時間に関しては、2〜3時間研修、オンラインでの研修も行っております。「介護リーダー養成研修」と「介護リーダーのためのメンタルヘルスケア研修」のエッセンスを凝縮してカスタマイズすることも可能でございます。ご相談ください。
※ご予算、研修内容などお気軽にご連絡ください。