男性と女性では感性の違いがあるように、落ち込んだ状態からの立ち直り方が異なる傾向にあります。
よく男性よりも女性の方が気持ちの切り替えが早いと言われます。確かに女性の方が立ち直りが早い側面もあります。しかし、個人差はありますが一旦あるラインを超えて落ち込んでしまうと、そこからなかなか立ち直ることができず、自己否定してしまたり、同じことをグルグルと考えてしまいます。
本セミナーでは、この落ち込みゾーンから抜け出し、自分の思考を軌道修正する方法をお伝えしています。
ご受講いただいた皆様、ありがとうございました。
講師について
・客観的・体系的に教えていただき、対人をみるフィルターが更新できた。
・とてもわかりやすく、学びになった。ありがとうございました。
・エピソードあり、事例ありで理解、記憶につながった。
・具体例がとてもわかりやすくありがたかった。
・とてもわかりやすかった。
受講して何か気づきがありましたか?
・まず自分を知る(物の見方、フィルター)知覚することが大切だと気づきました。
・自分とどう近づきたいかによってもコミュニケーションの違いがあること
・相手を知ることがコミュニケーションにつながること、再確認できた。
・相手のタイプを考えて(意識して)自分の言葉かけを変えて、良好な関係を築いていきたいと思えた。
・自分の考え方を柔軟にできそうです。
・フィルター通してみるということ
気づきから次に何を行動しようと思いましたか?
・自分と向き合い、無意識や先入観に疑いを持つこと。
・仕事に家族に活かします。
・物の見方を変えてみる。
・今日学んだ本を今後活かしていきたいと思う。
・相手の想いを知ろうと思った。
・いやなことがあった時、いくつかの方向から見直す。
・相手のことを考えて一歩待ってからしゃべってみようと思った。