訪問型・施設型・デイサービスなどの介護事業所の職員を研修し
離職予防・営業力強化・チームワーク向上・リーダー育成・ブランド事業所づくりをサポートします。
  1. レジリエンスセミナー
  2. 女性のためのレジリエンスセミナー

女性のためのレジリエンスセミナー

落ち込みから”しなやかに再起する”レジリエンスを身につける

女性のためのレジリエンスセミナー

新型コロナ感染拡大では、誰もが経験したことのない『初めて』に対応せざるを得なくなりました。『初めて』のことを目の前にして、戸惑った方も多かったのではないでしょうか。

 

誰しも『初めて』のことには、多少なりとも緊張しますし、不安にもなります。

 

やる前から、

  • できなかったら、どうしよう・・・
  • 失敗したら、どうしよう・・・

と自ら不安を増幅させてしまい、余計にガチガチに緊張してしまう人と、

  • なんとかなる!
  • 今回の失敗を糧にするためには・・・

とチャレンジを楽観的に捉えたり、たとえ失敗したとしても、次に繋げる柔軟な発想ができる人の違いは、どこにあるのでしょうか?

 

私がお伝えしている『レジリエンス(回復力、復元力、適応力など)』では、「大丈夫感覚」の違いだと考えます。

「大丈夫感覚」とは、どんな状況であっても「自分は大丈夫」「なんとかなる」と思える感覚のことです。この「大丈夫感覚」は、後天的な影響によって「不安」「憂鬱」「高揚」などの反応を無意識的に喚起させます。

 

あなたは、いかがでしょうか?

 

なにかあると不安にかられ、「悪くなったらどうしよう」「失敗したらどうしよう」「怒られたらどうしよう」と無意識的にネガティブな内的会話が繰り広げられ、余計に不安に陥ってしまう。不安になりたくてネガティブな内的会話をしてしまう人はいないはずです。逆に、不安を払拭したい思いが強いからこそ、ネガティブな内的会話が繰り返されているのです。結果、不安は払拭されず、余計に不安を増幅させてしまう。

 

過剰に不安に陥り緊張状態でいるということは、視野が狭くなり、自分の能力や可能性を発揮できません。

 

レジリエンスが高い人であれば、今のようなめまぐるしい変化にも柔軟に対応できるのです。

 

レジリエンスでは、どんな困難な状況であっても“しなやかに適応して生きる力”を身に付けます。

 

あなたの「大丈夫感覚」もレジリエンストレーニングによって強化できるのです。

逆境や困難が降りかかったとしても、落ち込まないようにするのはではなく、主体的に再起する“しなやかさ”を目指します。

受講感想の一部をご紹介します

  • D.S様 40代 会社役員

    ありがとうございました。自己開示と在り方の大切さについて再認識しました。思い通りにならないことがあれば、つい自己嫌悪に陥ってしまいがちですが、悩んだり変わりたいと思っていることは、みんな一緒であることをあらためて認識したセミナーでした。また、自分の思い通りにしたい、周りを変えたいと思ってしまう自分が、まずはプログラムに気づき、自分自身が変わること、そしてバランス(中庸)をとることが大切だなと思いました。ご一緒させていただいたメンバー皆さまのご協力で、安全安心な場で学びを得ることができて、セミナーに参加してとても良かったと思います。これからも自分の感情に流されないように意思を強化するためにも、勉強を継続して少しずつ実践していきたいと思います。ありがとうございました。

  • 匿名様

    初めてヒーローズジャーニーが身近に感じられました。自分のこれまでの人生を振り返り、いくつもの試練を乗り越えて今の自分があるのだと思うと、自分を労いたくなりました。同じグループの方々のヒーローズジャーニーのお話も心に響くものでした。厳しい状況に直面して乗り越える過程で、人は大切なものを掴み、その人独特の魅力が増していくのだと思いました。今日の体験は、自分にとって大きな分岐点になりそうです。思い出すとまだ心が震えます。比較的平凡な人生だと思っていたのですが、私なりに必死に生きてきたんだと思います。それは他の方にも感じました。今回が私にとってヒーローズジャーニーを理解し始めるタイミングだったんだと思います。ありがとうございました。

  • 匿名様 50代 セラピスト・クリエイター

    セミナーの各所に、今の自分やこれからの自分にとって、大切なヒントがありました。概要を知ることと、実際にそのように生きることは、まだまだギャップがあります。でも、自分には、どんな時もしなやかに回復し進んでいける力があること、どんな人もその力を育てていけることを、忘れずにいようと思いました。

  • 匿名様 50代

    意識では前に進みたいと思っているのに、無意識では今のまま、心地のいい状態でいたいと強く願っている構造がはっきりして、何とも言えない気持ちです。価値観・信念の洗い出しのワークでも、遂に核心に触れた答えが出てきました。気づきが大きくて、まだ消化出来ずにそっとしています。何度も見てきた「意識と無意識」の図、何度もやったはずの「価値観・信念の洗い出し」のワークに衝撃を受けています。リラックスしてセミナーを受けていたからなのか、今までの積み重ねでやっと腑に落ちたのか。きっと両方ですね。

レジリエンスセミナーカリキュラム

1.はじめに〜 「レジリエンス」とは

  1. あなたのレジリエンス度をチェック
  2. 「レジリエンス」は誰にでも鍛えることができる

2.落ち込みからぬけ出せない構造とは?

  1. 心の安全基地を強化する

3.自分の思考クセに気づくこと!

  1. 繰り返されている思考クセとは?
  2. 反省と自己否定の違い
  3. あなたの思考は本当に考えたいこと?

4.レジリエンス思考術①「自己同一化・脱同一化」

  1. 価値観・信念の洗い出し
  2. 生きているけど自分を生きていない
  3. 自分の人生を取り戻す

5.レジリエンス思考術②「なりたい自分になる!」

  1. あなたの願望は叶っている⁉
  2. 願望実現のコツ

6.レジリエンス思考術③「焦点化・空白の原則」

  1. 脳はイメージと現実の区別がつかない
  2. 意識の焦点と空白を理解する

7.レジリエンス思考術④「ヒーローズジャーニー」

  1. 本心を話すことのできるメンターの存在

8.まとめ

  1. 質疑応答

レジリエンスセミナー 費用

受講料ご相談ください
セミナー時間6時間(例10時〜17時)
受講人数ご相談ください

※ご受講人数、セミナー時間については、ご相談ください。2〜3時間のオンラインセミナーも行っております。


レジリエンスセミナーの概要

テーマ1

知る(落ち込んでしまう仕組みを知る、自分の価値観・プログラムを知る)


ネガティブな内的会話が繰り返されてしまう構造を理解します。落ち込むことにエネルギーが奪われなかったとしたら、成し遂げられることにフォーカスします。人は、成し遂げたいと願いながら、深い部分では成し遂げられないことで守られていることがあるのです。この構造を理解しなければ、いつまでたっても願望実現はできません。

 

テーマ2

許す(落ち込むことを許す、他者や自分を許す)


「落ち込んではダメだ」と無理やり鼓舞しては、更に落ち込む状態をキープしてしまう。人には、忘れようと頑張れば頑張るほど、強化させる心の仕組みがあるのです。人は、落ち込むものであり、落ち込んでいいのです。落ち込んでしまう自分を責めることで、何を守っているのか、何を得ているのかを明らかにします。

 

テーマ3

信じる(体験を語る、ヒーローズ・ジャーニー)


落ち込みから抜け出した後に何を教訓として学ぶかが成長の鍵となります。自分の経験を語ること、他者の経験を聞くことによって、人生経験の解釈に違いをもたらす効果があります。そして、誰しも影響を受け、影響を与えて生きていることを自覚し理解していきます。

研修風景事業所を良くしたい、経営者様、責任者様、一度お話をお聞かせください!

  • ご希望の研修内容がある場合
  • 研修場所が遠方の場合
  • ご予算に限りがある場合
  • 人数が特殊な場合

なども、お気軽にお問合せください!

研修申込み・お問合せ