訪問型・施設型・デイサービスなどの介護事業所の職員を研修し
離職予防・営業力強化・チームワーク向上・リーダー育成・ブランド事業所づくりをサポートします。
  1. 研修レポート
  2. 「出張!女性のための働き方セミナー」アンケートの一部をご紹介します!
 

「出張!女性のための働き方セミナー」アンケートの一部をご紹介します!

2022/11/09

出張!女性のための働き方セミナー アンケート

トラブルやミスを防ぐ「報告・連絡・相談」のコツ~職場の信頼関係を築くコミュニケーションの基本~



当日は、70代の方もいらして、20~70代の幅広い年齢層の方々とお話をすることができました。


職歴も経験も様々な方々とお話させていただいて、感じたことは年齢に関係なく、能動的に学ぶ姿勢の大切さ。受け身ではなく、自ら行動することで得られるもの、得られる質が違う。こちらが刺激を頂戴しました。


ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。


******

■受講感想について

・事例、たとえ、置き換えの指導で、ピーンと理解できました。ありがたかった、記憶できました。いかせるセミナーでした。
・4 つのコミュニケーションタイプがあり、タイプ別に相談の仕方が違うことや同じ言葉でも人によって認識が違うことなど勉強になった。
・仕事で十分な報告・連絡・相談ができていない、又は不十分だと感じていたので参加した。
・参考になった。
・来週からの仕事に活かせそうだった。
・コミュニケーションの取り方を変えていきたいと思う。


■講師について

・すばらしい先生です。自己開示、オープンで身近に思いました。信頼につながりました。ありがとうございました。
・具体的な話を入れ込んで話して下さり、わかりやすかった。ありがとうございました。
・あーして、こうしてと言われたくない人にどう指導するべきか悩んでいた。主導権が握れるような質問をしたらいいのかと気づけた。


■受講して何か気づきがありましたか?

・タイプ診断の詳細、4 タイプ大まかにある。 
・タイプと過去の経験により、捉え方も違う。
・経営側も働く側も大切な学習でした。この学習を身につけてスタートの基本だと思った。
・上司や先輩方とのコミュニケーションタイプが認識できた。


■気づきから次に何を行動しようと思いましたか?

・応用できるよう努力します。
・タイプに合わせて行動する。
・報・連・相の仕方を人によって変えて行おうと思った。
・タイプ別でとらえ方が違うため、自分のとらえ方も変えていきたいと思う。
・周りのタイプに合わせて自分を変えていこうと思った



【お申込み受付中】

『介護職のためのコーチング1on1ミーティングプチセミナー』


【セミナー内容】

  • 介護現場で使える1on1ミーティングとは?
  • 「将来どうなりたいの?」という問いはスタッフのモチベーションを下げる
  • 現場スタッフのコミュニケーションタイプ診断
  • 経験学習サイクル-介護現場あるある事例-

【セミナー概要】

  • 開催日時:2022年12月10日(土)10:00~11:30(10分程延長する場合がございます。ご了承ください)
  • 形式:Zoom会議システム(オンライン)※アーカイブ配信はございません。
  • 受講料:¥2,000-(税込)
  • 対象者:全ての介護・医療従事者/関係者(研修講師・コンサル等の同業の方はご遠慮ください)
  • 講師:三田村薫
  • ※セミナー時間には「介護職のためのコーチング研修-介護現場で使える1on1ミーティング-」15分程の説明会の時間を含みます。ご了承ください。
  • 詳細・お申込みは、こちらからお願いします。

研修風景事業所を良くしたい、経営者様、責任者様、一度お話をお聞かせください!

  • ご希望の研修内容がある場合
  • 研修場所が遠方の場合
  • ご予算に限りがある場合
  • 人数が特殊な場合

なども、お気軽にお問合せください!

研修申込み・お問合せ