『おはよう21』3月号「新しい介護リーダーのための12ステップ」掲載です!
事例:「でも…」「どうせ…」「私なんか…」が口癖のネガティブなスタッフはどうしたらいい?
スタッフの○○さんは、後輩スタッフの面倒見もよく、ご入居者への対応にも特に問題はありません。しかし、何ごとにもネガティブな言動が目立ち、新しいことに挑戦しようとしません。施設内のイベント開催のときも、「私が担当するとご入居者は楽しくないと思いますので、他の人にやってもらったほうが…」と消極的な態度です。こころさんが「そんなことないよ。○○さんが担当してくれたら皆さん喜ばれると思うよ」と言っても、「でも、私は人前に出るタイプではないので…」と後ろ向きです。○○さんは、後輩スタッフの話をよく聞いてあげる優しい面もあるのですが、「でも…」「どうせ…」「私なんか…」というネガティブな発言が多く、こころさんは、このままでは一緒に働く他スタッフのモチベーションも下がってしまうのではないかと心配になっています。ネガティブ思考のスタッフは、どうすればいいのでしょうか?
「3つの解決策」と「明日からできるファーストステップ」をご紹介しています。
お手に取っていただけますと嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。