『おはよう21』 11月号「新しい介護リーダーのための12ステップ」掲載です!
事例:前職の癖が抜けないスタッフをどう指導したらいいの?
スタッフの○○さんは、前職はメーカー勤務で数十人の部下を抱えるエリアマネージャーでした。そのため、組織内での立ち振る舞いは熟知していています。ただ、他スタッフの中には、「ミーティングのときなんて何を言っているのかわからないし、いつも上から目線で私たちのことをバカにしている」というスタッフが数人います。先日の定例ミーティングで○○さんは、「今回は新システム導入について、ユーザビリティの高いシステムでなければ意味がありません。新システム導入については、各スタッフのアサインが必要だと思います。各リーダーは、新しいシステム導入についてスタッフ全員が操作できるようにすることにコミットしてください」と確かにカタカナ英語が連発です。前職の癖でカタカナ英語を連発する○○さんには、どのように指導したらいいのでしょうか?
介護現場で使える「介護職のためのレジリエンスセミナー」
10月16日(水)13:30~15:30
介護職のためのアサーティブコミュニケーション研修
11月19日(火)13:30~15:30
埼玉県内で働いていらっしゃる介護職員の方は無料で受講できますので、この機会に是非ご参加ください!
このたび【大阪ケアウィーク’24】の専門セミナーに登壇します。
セミナー情報の詳細、受講申込はこちらからお願いします。
セミナーに関するお問合せ:ケアウィーク事務局(TEL:03-3868-0901)