介護現場では特有の課題や困り事が勃発します。介護リーダーが、これらの困り事をどのように解決していけばいいのか? リーダーとしての「あるべき像」とは、どうすれば身につけることができるのか? この講座では、コーチングやNLP(神経言語プログラミング)、心理学をベースに介護リーダーの悩みを解決する6つのステップ(①役割→②指示・指導→③スタッフ教育→④情報共有→⑤問題解決力→⑥リーダーシップ)を介護現場でよくある事例と解決策でわかりやすく解説していきます。介護現場経験者だからこその事例や理論、その豊富な実践を交えた参加型の研修です。
介護リーダー養成一日集中講座
受講対象 : 全ての介護従事者
開催日 : 2016年 6月19日(日)
時 間 : 午前10時〜午後4時
受講金額 : 10,800円(税込み)
申込方法 : ホームページ【研修お申し込み・お問い合わせ】よりお申込みください。
研修会場 : 国際ファッションセンター株式会社 KFC Hall&Rooms
ご受講者へは『介護リーダーが困ったとき読む本』(同文館出版)をプレゼント!
今回は、少人数での開催となります。
お一人お一人の実際に目の当たりにしている課題やお困りごとを扱っていければと考えております。
定員になり次第締め切りますので、お早目にお申し込み下さい。
【講座内容】
①【役割】介護リーダーって何をするの?
・介護リーダーになって役職手当がつくのは嬉しいけど、リーダーって何をるすの? 他
②【指示・指導】 ベテランのスタッフに指示・指導ができないのは、何故?
・入浴介助は、どこまでが仕事なのか!?いきすぎた洗身をするスタッフ 他
③【スタッフ教育】やる気のないスタッフ、指示待ちのスタッフの対処法がわからない
・何を言っても響かない、ため息ばかりのスタッフ
・「コミュニケーションが苦手なんです」で介護業界に入ってくる謎 他
④【情報共有】たくさんある情報をスタッフ間で共有できないのは、何故?
・お迎えの病院を間違えてヘルパーもご利用者も待ちぼうけ
・「報・連・相」は相手の言ったことを繰り返しても意味がない!? 他
⑤【問題解決力】業務時間内で仕事が終わらない、休みがとれないのは、何故?
・夏休みの読書感想文ぐらいしか書いたことないのに、書類の山 他
⑥【リーダーシップ】介護リーダーに必要なリーダーシップがわからない
・女性スタッフの取り扱い説明書が欲しい・スタッフに伝達研修をしても全く憶えてくれない 他