介護現場では、新型コロナウィルスの感染拡大の影響によって、感染リスクを恐れて訪問介護を中心に利用控えがおこっています。また、今後も「3密(密閉、密集、密接)を避けること」が暫く続くことが推察されますが、生活の場である介護現場では介助や支援を提供するため、「3密(密閉、密集、密接)を避けること」を厳守することに大変苦労しています。
今回のコロナ禍のような、誰も経験したことのない不測の事態に対して、臨機応変な対応や迅速な判断が、これからの介護現場では益々求められることは間違いありません。コロナ禍のような混乱期には、自分では意識していなくても普段以上に精神的負荷がかかっています。そうすると、時間の経過と共に知らず知らずのうちに負荷が大きくなり、ある日突然バーンアウトしてしまうといったことになりかねません。