訪問型・施設型・デイサービスなどの介護事業所の職員を研修し
離職予防・営業力強化・チームワーク向上・リーダー育成・ブランド事業所づくりをサポートします。
  1. お知らせ
  2. 月刊デイ12月号「問題スタッフへの対応」掲載されます!『突然の欠勤が多いスタッフへの対応』〜スタッフの勤務シフトはパズルのピース!?
 

月刊デイ12月号「問題スタッフへの対応」掲載されます!『突然の欠勤が多いスタッフへの対応』〜スタッフの勤務シフトはパズルのピース!?

2020/11/01
月刊デイ12月号「問題スタッフへの対応」掲載されます!『突然の欠勤が多いスタッフへの対応』〜スタッフの勤務シフトはパズルのピース!?

【事例】『突然の欠勤が多いスタッフへの対応』〜スタッフの勤務シフトはパズルのピース!?


デイケアサービスでリーダーをしているHさんは、シフト管理に頭を痛めていました。勤務シフトを1日がかりで作成して、ホっとした途端にスタッフのKさんが、「Hさん、相談があるんですけど・・・子供が産まれたばかりで金銭的にピンチなんですよ。もっとシフト増やせませんか?」と私的なことを言ってきたり、スタッフのYさんからは、「昨日、この日は休みをくださいって言ったじゃないですか!この日はコンサートに行くんだから、絶対に休みますからね!」と勝手なことを言われたりで、毎回、勤務シフト作成に時間がかかっています。その上、勤務シフトが完成してからの変更が多く、その変更の連絡ミスでスタッフが出勤してこなかったり、ダブって出勤してきたりする事態が続いていました。スタッフからは「休みをもらいますって言っているのに意地悪でシフトに入れるのよ」「Hさんの都合でシフト組まれても困るわよね」とリーダーとしての信用もなくしてしまっています。「シフト管理だけに時間をかけられない!パズルのピースを埋める作業みたいでシフト作成って大嫌い!」とHさんは嘆いています。


自己中心的なことを言ったり、公私混同したりするスタッフは程度の差はあっても組織の中に1人は居るのではないでしょうか?勤務シフト作成は、パズルのピースを埋めていくようなものですが、毎回、スタッフそれぞれに多かれ少なかれ私用が発生し、なかなか固定できません。どのようにしたら、スタッフが協力し合ってシフトが組めるのでしょうか?解決策と困ったスタッフへの対処法をお伝えしています!

研修風景事業所を良くしたい、経営者様、責任者様、一度お話をお聞かせください!

  • ご希望の研修内容がある場合
  • 研修場所が遠方の場合
  • ご予算に限りがある場合
  • 人数が特殊な場合

なども、お気軽にお問合せください!

研修申込み・お問合せ