訪問型・施設型・デイサービスなどの介護事業所の職員を研修し
離職予防・営業力強化・チームワーク向上・リーダー育成・ブランド事業所づくりをサポートします。
  1. お知らせ
  2. 日総研「認知症ケア2022秋号」に掲載です!
 

日総研「認知症ケア2022秋号」に掲載です!

2022/09/03
日総研「認知症ケア2022秋号」

日総研「認知症ケア2022秋号」特集8ページ掲載です!

介護現場のいわゆる“困ったスタフ”とのかかわり方 

「わかりました!と返事をするくせに、わかっていない」、「何回も同じミスを繰り返す」、「何度教えても覚えてくれない」と一緒に働いているスタッフとどうかかわっていいのか、わからない!こんな困ったスタッフに頭を痛めているリーダーや管理者から、多くご相談をお受けします。


新人スタッフは「わかりました!」と言うけど、実際にはわかっていなくて失敗してしまう。そして、先輩スタッフやリーダーがやり直すことで二度手間になっている。二度手間になるぐらいなら、自分でやった方が早いとなると、新人スタッフは仕事を覚える機会がますますなくなってしまいます。とは言え、時間に余裕もなく、目の前のことで精一杯の現場では、新人スタッフが入ってきてから、チーム内の人間関係がギクシャクしているという現場は多いのかもしれませんね。


では、なぜ新人スタッフはわかっていないのに「わかりました」と言ってしまうのでしょうか?


3つのケースと解決策をご紹介しています。


日総研「認知症ケア2022秋号」 手に取っていただけますと幸いです。

研修風景事業所を良くしたい、経営者様、責任者様、一度お話をお聞かせください!

  • ご希望の研修内容がある場合
  • 研修場所が遠方の場合
  • ご予算に限りがある場合
  • 人数が特殊な場合

なども、お気軽にお問合せください!

研修申込み・お問合せ